お知らせNews
音節とは?英語を学ぶなら知っておきたい「音節」について
「音節」という言葉の意味、皆さんは理解できていますでしょうか?
音節とはその名の通り「音の節目」のこと。
英語では Syllable(シラブル)といいます。
英語を学ぶにあたって音節を理解することはとても重要!
なぜなら、日本語と英語では音節の考え方が異なるからです。
今回は、英語発音矯正スクールDiscovering Soundsより、英語の音節について解説していきます!
目次
英語発音を世界基準にまで到達させるDiscovering Soundsとは?
Discovering Soundsは、日本人特有の英語発音のクセを徹底的に分析し、開発した「ネイティブ筋エクササイズ」で、あなたの発音を根本から変える英語発音矯正スクールです。独自のカリキュラムで、ネイティブのような自然な発音を身に付けることができます。
様々な年齢層の生徒様のビフォーアフター動画で、その劇的な発音変化を、ご自身の耳でお確かめください。従来の発音学習法では効果が得られなかった方も、発音も変えられるという自信につながるはずです。
Discovering Soundsでは、アメリカ英語プログラムやイギリス英語プログラムなど、あなたの目標に合わせた発音矯正プログラムを幅広くご用意しています。
初めての方も安心できる体験レッスンも受付中!日本語と英語の発音の違いを熟知した日本人講師が一人一人に合わせた丁寧な指導を行い、あなたの発音学習をサポートします。詳しくは講師紹介ページで各講師のプロフィールをご覧ください。詳細な受講料もコチラからご覧いただき、まずはお気軽にお試しください。正しい発音は自信を育み、あなたの未来をより豊かにします!
日本語の音節は至ってシンプル
まず、英語の音節の解説に入る前に、私たちの母国語である日本語について再確認しておきましょう。
ご安心ください。
日本語はとてもシンプルです。
なぜなら、日本語は「拍」を単位として1 音1 音を発音しているため、ほぼ文字通りカウントすればOKだからです。
例えば、「学校(がっこう)」という言葉を例に挙げてみましょう。
この場合、4拍に分かれています。
「が・っ・こ・う」です。
もう一つ例を挙げると、「クレジットカード」はカタカナ英語ですが、これは「く・れ・じ・っ・と・か・―・ど」と8つに分かれています。
要はカタカナ英語でも日本語の単語でも考え方は同じ。
文字の数が拍の数と考えていれば基本的に間違うことはありません。
小さな「っ」や伸ばす「―」にしても1拍となるため、分かりやすいですね。
英語の音節はスペルではなく発音ベース
では、英語の音節は日本語の音節とどう違うのでしょう。
どう違うというよりも、そもそもの考え方が違います。
英語は「音節(シラブル)」をひとまとまりの単位として発音します。
つまり、英語では、1 拍を文字ではなく、「母音を含む音のまとまり」で分けていきます。
音のまとまり、というのがなんともイメージしにくいのが難点です。
ここで重要なのが、母音とは「スペル上の母音」ではなく、「発音上の母音」のこと。
発音ベースで単語の中にいくつ母音があるかを数えていくと、何音節かが分かるのです(スペル上の母音としては、「a、e、i、o、u、y」を含むまとまりごとに分かれます)。
音節は辞書でも確認することができ、スペルの間に「・」で音節の区切りが示されていることが多いです。
説明するとどんどん複雑になってしまうので、例を挙げて解説しましょう。
1音節
cake /keɪk/
発音記号を見ると、母音が /e/ と /ɪ/ の 2 つありますが、母音が 2 つつながる場合は「2 重母音」と言って、1 つの音のまとまりと考えます。
日本語だと「ケ・ー・キ」で 3 拍ですが、英語では 1 音節になります。
また、スペルをみると最後に e がついているので母音があるようにみえますが、この e はフォニックスで「サイレント e」と言って発音されない文字になります。
2音節
Au・gust /ˈɔːgʌst/
発音記号を見ると、母音が/ɔː/と/ʌ/の2つあるので2音節です。
日本語では伸ばす「ー」の音は 1 拍とするので「オー」で2拍になりますが、英語の場合、長母音は1音節としてカウントします。
3音節
straw・ber・ry /ˈstrɑːberi/
日本語では「ストロベリー」と読み、文字通り 6 つに分かれますが、英語は 3 音節に分かれます。
「ストロ」にあたる部分が、英語では母音が 1 つしか含まれないので、ここまでで1 音節です。
/str/ のように子音は最大 3 個並びますが、子音だけで音節を構成することはありません。
4音節
en・ter・tain・ment /ˌentɚˈteɪnment/
entertainmentは日本語で「エンターテイメント」と言いますが、日本語の拍は文字通り「え・ん・た・―・て・い・め・ん・と」の9つ。
これに対して英語は上記のとおり4つの音節に分かれます。
このように、母音の発音を含む音の数だけ音節が存在するということです。
発音記号は、慣れていないと読みづらいかもしれませんが、スペルと同じものも多いので知っておくと発音の勉強をする際にも役立ちます。
分からない単語が出てきたら、辞書で意味を調べるついでに発音記号を見る癖を付けてしまいましょう。
【関連記事】
・英語の発音記号ってどの位役に立つ?
発音矯正は音節ごとに行う必要がある
ネイティブの英語に慣れていない日本人が独学で英語の発音を勉強しようとすると、普段慣れ親しんでいる「日本語の音節の区切り方」を当てはめてしまい、うまくいかないケースがあります。
これが、日本人がなかなか英語の発音を「ネイティブのような発音」に変えていけない理由の一つでもあります。
例えばfoodの発音にしても、日本語風に言えば「ふ・―・ど」と3つの音節に区切ってしまいますよね。
そうすると、はっきりと語尾を「ど」と発音してしまうので、いよいよ日本語英語の典型になってしまうのです。
また、英語の抑揚は母音でとるのですが、母音が分からないと変なところで抑揚がついてしまう原因にもなります。
音節の分け方を理解することで、ネイティブらしい英語に近づいていくのですね。
【関連記事】
・カタカナ英語は何がダメなのか?
・カタカナ表記で発音を覚るのはなぜだめなのか?
・「イントネーションと抑揚」・「アクセントとストレス」・「トーン」それぞれの違いとは?
まとめ:英語の音節を理解して英語を英語のまま学ぼう!
今回は英語と日本語の音節について解説しました。いかに私たちが普段使っている日本語の音節と、英語の音節の区切り方が異なるかはよくお分かりいただけたことと思います。
英語の音節は、ルールが比較的明確なので一旦覚えてしまうと、「ああ、この単語は音節が4つだな」などとカウントできるようになります。
日本語英語が抜けない、なかなか発音が良くならないとお悩みの方、ぜひこれからは「音節」にもフォーカスしてみてくださいね!
Discovering Soundsでは、はじめに発音記号ベースで個々の音を指導し、その後単語、文章と少しずつ音節を長くしてどのように滑らかに発音するのかを指導いたします。
母音での抑揚の取り方も、1音節の単語から一つ一つ体系的に覚えていけるので、英語初心者の方でも正しい英語発音を習得することが可能です。
ご興味のある方はぜひ一度、体験レッスンへお越しください!
体験レッスンは60分間で完全予約制。
お申し込みは随時受付中です!
今回の記事では、『音節とは?英語を学ぶなら知っておきたい「音節」について』についてご紹介しました!
その他の記事はこちらからどうぞ!
https://discoveringsounds.com/information/
関連記事はこちら