英語お役立ち情報English Pronunciation Column

発音だけでなくアクセントが英会話で重要なのはなぜか?

伝わる英語には発音と「アクセント」

英語を実際に使うようになると気になってくるのが英語の「アクセント」。

センター試験などでも英単語の正しいアクセント位置を問う問題があり、単語の意味は分かるのになかなか正解できず、苦手意識があった方も多いのではないでしょうか。

この難解な「アクセント」は日本語とは概念が異なることから、日本人には難しく感じられ、アクセントがしっかりしているネイティブ英語を聞き取ることに苦労する、と言われる英語の特徴なのです。

 

そもそもアクセントとは?

アクセントとはそもそも何なのか、ここでしっかり理解をしておきましょう!

アクセントは、「ストレス(stress)」といわれることもあり、日本語では「強勢」ともいいます。

 

① 単語レベルのアクセント

日本語はどちらかというと強弱の少ない平坦なリズムで話す言語ですが、英語にはすべての単語にアクセントの位置が決められています。

『デジタル大辞泉(小学館)』によると、アクセントは以下のように定義されています。

 

「個々の語について、社会的慣習として決まっている相対的な音の高低または強弱の配置。言語体系の違いによって、音の高低によるもの(高さアクセント)と音の強弱によるもの(強さアクセント)とがある。日本語は高さアクセント、英語などは強さアクセント。」

 

まずは、日本語のアクセントの定義、”高さアクセント”について理解していきましょう。

例えば、日本語の「はし」という単語は、ひらがなの文字上で見ると「橋」なのか「箸」なのか判断ができません。
その違いを話し言葉の中で表してくれるのが、
アクセント(=音の高低)です。
「箸」の場合は「は」の音が高くて「し」が下がりますが、「橋」になると後ろの「し」の方が少し高くなりますよね。
このように音(ピッチ)の高低をあらわすのが日本語のアクセントです。

一方、英語のアクセントは”強さアクセント”と定義されているように、「音の強弱」のことを言います。
さらに、英語の場合の「アクセントを置く」とは、単語における「母音」の発音の強弱を指しています。
英語の場合は単語の音節ごとにアクセントの有無(stressed/unstressed)が決められているため、単語ごとにそれぞれ覚えていく必要があります。

アクセントの位置は、辞書や単語帳などで調べることができます。
発音記号のところをよくよく見ると、アクセントが置かれる母音の上には小さな点「
」が付いています。
これがアクセント符号です(辞書によっては音節の前に付いているものもあります)。

 

② 文章レベルでのアクセント

次に、文章の中で強弱をつけるアクセントです。
文章を読むときはすべての単語を同じ強さで発音するわけではありません。
例をみてみましょう。

 

I don’t think so.(私はそう思わない。)

 

シンプルな一文ですが、この文章を普通に読む際に一番強いアクセントがつくのは「think」です。

どこにアクセントが付くのかの判断ポイントですが、基本的に文末の単語に一番強いアクセントを置く、と覚えておきましょう。
ただし、例文のように文末の単語が「so」だったり、「him/her」などの代名詞がくる場合はアクセントを置けないため、その一つ前の単語にアクセントを置いて読みます。

その文章で伝えたいことの本質が含まれる単語(内容語)にアクセントを置くと説明されることもありますが、パッと見た文章ではすぐに分かりにくいので、当校ではアクセントの位置をルール化して説明しています。

 

発音とアクセントの関連性

伝えられる英語を話す為の要素には、正しい発音に加え、適切な強弱を付ける必要がありますが、どのような関連があるのでしょうか?
もちろん、raise [réɪz]とrise [ráiz]のように、アクセントを正しく付けられても個々の発音が間違っていたら伝えたかった単語を話すことができませんよね。

各単語の中でアクセントが置かれる場所は必ず母音という説明をしました。

日本語は子音と母音を同時に発音しますが、英語は子音と母音をそれぞれ発音する必要があります。

その上で、母音を発音する際にのど(声帯)を閉めて発声することでアクセントを付けるのですが、
子音と母音を分けて話せないと正しく母音上にアクセントが付けられず、力んで子音を発音してしまう原因にもなってしまうのです。

また、音の強弱という意味のアクセントに慣れていない日本人は、アクセントを付けることを意識するとそこだけ音のピッチが上がってしまいます。
そのため、アクセントを置く単語だけ極端に音程が高くなってしまい、不自然な英語に聞こえてしまうのですね。

 

なぜ英会話にアクセントが大事なのか?

英語コミュニケーションの中で、アクセント無く平坦に話したり、強調の位置を間違えることで、ネイティブ話者はうまく聞き取れないだけでなく、意図が伝わらないこともありえます。

「伝わる」英語を話すためには、正しい文法や単語以外にも、話し方、つまり単語レベルでの正しい発音とアクセント、そして文章中のアクセントの付け方がキーとなっているのです。

 

英語では、品詞の使い分をアクセントの位置で区別していくものがあります。

名詞として発音する場合は前方に、動詞は後方にアクセントが付与されるというのがポイントで、

例えば「返金/返金する」を意味する単語「refund」は、”I’d like a refund.” と名詞で使われる場合は前にアクセントが置かれるので[ríːfʌ̀nd]となり、”They refunded me the ticket fee.” などと動詞で使われる場合は後ろにアクセントを置いて[rifʌ́nd]となります。

このように、同じ単語でもアクセントの位置で名詞と動詞を区別するものがあったり、volunteer [vɑːlənˈtɪr] (ボランティア)のように日本語になっている英語でアクセントの位置が日本語と英語が異なっていたりするものもあるので注意が必要です。

どんなに長文だとしても、各々の単語のアクセントの位置は変わりません。アクセントが正しくつけられていないと、どれほど発音や文法がきれいでも、伝わらない英語と化してしまいます。

 

文章レベルでのアクセントの付け方も、先ほど例に挙げた “I don’t think so.” は状況によって強弱を付ける場所が変わります。
複数人数で議論している場面で、他の皆が賛同する中で自分の意見として、

私はそう思わない」と伝えたいときは、 “I don’t think so.”
と話者の「私」にアクセントを置くことになります。

また、「私はそう思わない=賛同していない」という否定を強調したい場合は、
否定を伝える単語である「don’t」にアクセントを置くこともできます。

このように、英語は結局どの単語にもアクセントを置くことができるのですが、ただ平坦に読み上げるだけでは理解しにくいだけでなく、間違った位置にアクセントをつけてしまうと、伝えたいニュアンスが変わってしまうこともあり得るのです。

 

英語のアクセントをつかむコツ

単語ごとにアクセントを付ける位置が決まっていたり、文章でもどこを強調するのかによってニュアンスが変わってしまったり、多くのルールがあって途方に暮れてしまいそうなアクセントですが、基本的な習得方法として、発音の学習とともに一緒に覚えていくことが着実です。
知らない単語に出会ったら、辞書で意味を調べるついでに発音記号を確認し、アクセントの位置もあわせて覚えるようにすると良いでしょう。

辞書や参考書など文字を見るだけの学習で身につきにくいときには、リスニングなど音で体感して感覚を覚えることも有効です。
アクセントの付け方が分かったらスピーキングでアウトプットすることで、自分の感覚として体得することでテストのときの一時的な知識のようにならないでいつでも正しいアクセントが付けられるようになります。

また、文章内でのアクセントを身に染み込ませるためには、パッセージなどの対話を聞き、対話に参加することもアクセントの習得に欠かせません。
ただひとつの例文を繰り返し聞いているだけでは身につかない、実際に使われているあらゆる場面や文脈での英語の文章のアクセントの付き方に慣れてくるようになります。

 

発音とともにアクセントも意識して学習していきましょう!

英語学習者という立場で考えてみると、リスニングでネイティブの英語を聞くと、「あれ?ここの単語が聞こえない!?」と焦る部分が多々あります。
こんなときも単語のアクセントの位置が思っていたのと違ったりすることが原因かもしれません。
アクセントの知識を習得できていると、はっきり認識できなかった単語も自然と認識することが出来るようになります。
そして、文章中のどの単語にアクセントが置かれたかによって、
話者が伝えたいことの本質は何なのかが分かるようになってきます。

日本人には少し難しい概念のアクセントですが、伝わる英語を話せるようになるためには、発音の習得と並んで必要不可欠な学習ポイントです。

単語の聞き取りや意味の理解に加えて、正しいアクセントの位置を確認し、ネイティブの発音のリズムにも意識を向けてみましょう。


Discovering Soundsのカリキュラムでは、アクセントを付けるために必要なのどの使い方を7級で行い、単語レベルでのアクセント・抑揚の付け方を6級と5級、子音と母音を別々にかつ切らずに発音する方法は4級で行います。
文章でのアクセントのルールと基本的な文章の読み方は2級で、さらに文章内で自在にアクセントを置く練習は、マスターコースのA1級で行います。

発音の勉強をしたことがない方でも、基本から順を追って練習していくのでどうぞご安心ください。

ご興味のある方はコチラから体験レッスンをお申し込みくださいね

体験レッスン | 英語発音矯正 | 本物の発音を習得

今回の記事では、『発音だけでなくアクセントが英会話で重要なのはなぜか?』についてご紹介しました!

 

【関連記事】


関連記事はこちら

英語の長母音の発音記号5種類について

英語発声の喉発音とは?喉声とは何が違うの?

英語耳は同じ音源を繰り返し聞くこと!好きな洋画を教材にしよう

母音/u:/になるスペルは6通りで判断しよう!

英語のリズムの秘密は強勢拍リズムにある!モーラ拍リズムとの違いは?

お気軽にお申し込みください!

60分体験レッスンのお申し込み