-
英検の2次試験(面接)対策!合格のポイントやコツとは?
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は英検の2次試験(面接)対策について解説していきます。 英検3級以上を受ける場合には、2次試験として面接が課されるのですが、1次試験とは異なり、2…
-
MBA取得は英語ができないと難しい?MBA取得に必要な英語力や勉強法を紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は「MBA取得に必要な英語力」について解説していきます。 日本でもMBA取得ができるようになってきておりますが、海外に渡ってそれを取得したいと…
-
英語のred flagの意味と使い方とは?
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は英語における”red flag”の意味について解説していきます。 みなさんは”red flag”を聞いたことはありますか?多くの方にとって馴…
-
No-brainerの意味と使い方とは?
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は”No-brainer”の意味と使い方について解説していきます。私たち日本人にとってはあまり聞いたことのないフレーズかもしれません。 これは…
-
long time no seeの意味と使い方とは?久しぶりの様々な表現も紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 ”long time no see”、このフレーズを皆さんは使っていますか?人によっては当たり前のように使っている方がいる一方で、そもそも初めて聞い…
-
FYIの使い方と意味とは?その他のビジネス英語の略語表現も紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 皆さんは”FYI”の使い方や意味をご存じですか?このワードは略語の一つであり、学校で学ぶものではありませんので、ご存じでない方も多いことでしょう。 …
-
ネイティブがよく使うquiteとは?2つの意味と使い方をご紹介!
みなさん、こんにちは! Discovering Soundsです。 ネイティブがよく使う"quite"という単語の意味をご存知ですか? quiteは、物ごとの程度を表す際に使われる便利な表現です。quiteを使い…
-
英語の無生物主語とは?無生物主語の使い方や訳し方を紹介!
みなさんこんにちは、Disocovering soundsです。 今回は「無生物主語 (inanimate subject)」について解説していきます。 無生物主語構文は英語ならではで、日本語において無生物が主語に…
-
英語の分数の読み方・書き方をわかりやすく紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は、英語の分数の読み方・書き方について解説していきます。 整数を英語表記するのは慣れている方も多いかと思いますが、分数の英語表記について不慣れな方…
-
「かもしれない」の可能性を表現する英語を4つ紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 私たち日本人にとって、「~かもしれない」という表現は何気ないものですが、英語圏では可能性についての表現を細かく使い分けているのをご存じでしょうか?今回は…