英語お役立ち情報English Pronunciation Column

whiteの発音はホワイトじゃない?whの発音について

多くの日本人が英語を学ぶ上でつまずきやすいのが、「wh」というつづりの発音です。「white」を「ホワイト」、「what」を「ホワット」と発音していませんか?実は、この発音はネイティブスピーカーにとっては少し不自然に聞こえることがあります。

今回は英語発音矯正スクールDiscovering Soundsより、この「wh」の正しい発音ルールと、より自然な英語を話すためのコツを詳しく解説します。

カタカナ英語が引き起こす「wh」の発音の誤解

私たちは日常的に多くの外来語をカタカナで表記し、使用しています。しかし、このカタカナ表記が、本来の英語の発音を妨げてしまうことが少なくありません。「ホワイト」という言葉は、まさにその代表例です。英語の「white」は、正しくは「ホ」の音を含まず、「ワイ」から始まる音で発音されます。

これは、「wh」のつづりが基本的に「h」の音ではなく、「w」の音で発音されるという重要なルールがあるためです。このルールを理解するだけで、多くの単語の発音を劇的に改善することができます。

基本ルール:ほとんどの「wh」は「w」の音で発音される

「w」の音は、唇を丸くすぼめて前に突き出し、口笛を吹くような形から「ウ」と発音する音です。日本語の「ワ行」の発音とは少し異なります。

この「w」の音で始まる「wh」の単語は非常に多く、日常会話でも頻繁に登場します。

white /waɪt/:「ワイト」に近い発音。
what /wɑːt, wʌt/:「ワット」に近い発音。
when /wen/:「ウェン」に近い発音。
where /weɚ/:「ウェアー」に近い発音。
which /wɪtʃ/:「ウィッチ」に近い発音。
whale /weɪl/:「ウェィル」に近い発音。(クジラ)
wheel /wiːl/:「ウィール」に近い発音。(車輪)
whistle /wɪsəl/:「ウィッスル」に近い発音。(口笛)

これらの単語はすべて、「h」の音を意識せずに、「w」の音をしっかり出して発音するのがポイントです。

以下のような例文で練習してみましょう。
・What do you want to eat?
・When will you arrive?
・Where is the station?
・Which one is yours?

例外ルール:「who」や「whole」は「h」の音で発音する

「wh」の単語には、例外的に「w」の音が読まれず、「h」の音で発音するものが存在します。これらの単語は数が限られているため、まとめて覚えてしまうのが効果的です。このルールは、「wh」の直後に「o」が来る場合に適用されることが多いです。

who /huː/:「フーゥ」と発音します。
whom /huːm/:「フーゥム」と発音します。
whose /huːz/:「フーゥズ」と発音します。
whole /hoʊl/:「ホゥル」と発音します。
whoever /huːˈevɚ/:「フーゥエヴァー」と発音します。
whole-heartedly /ˌhoʊl ˈhɑːrtɪdli/:「ホゥルハーテッドゥリー」と発音します。

これらの単語は、基本的に[h]の音で発音され、[w]の音は含まれません。

以下のような例文で練習してみましょう
・Who is your favorite singer?
・I ate the whole cake.

発音の練習方法について

正しい発音を身につけるためには、日常的なトレーニングの積み重ねがとても大切です。単に単語の意味を理解するだけでなく、正確な音を出せるようになることで、相手に伝わる英語を話せるようになります。

ネイティブの発音を聞く

まずは耳を鍛えることから始めましょう。辞書アプリやオンラインの発音ツールを使えば、単語ごとの正しい発音を繰り返し確認できます。最初は聞き流すだけでもかまいませんが、注意深く聞くと「音の強弱」や「リズム」、「母音と子音のつながり方」が少しずつわかってきます。また、映画や海外ドラマ、ニュース番組などを利用して、生の英語のイントネーションに触れるのも効果的です。

音読練習をする

耳で覚えた音を実際に声に出すことで、記憶が定着します。短い例文や会話文を声に出して繰り返し読むことを習慣にしましょう。その際、スピードよりも正確さを重視することが大切です。自分の声を録音してネイティブの発音と比べてみると、どこが違うのかが明確になり、改善点が見つかりやすくなります。さらに、リズムを意識して音読すると、より自然な英語の発音に近づけます。

シャドーイングで実践力を高める

シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら、ほぼ同時に声に出してまねをする練習法です。発音だけでなく、イントネーションやスピード感も同時に身につけられるのが大きなメリットです。最初は短い文章や会話から始め、徐々に長い文章へとステップアップしていくと効果的です。

毎日の継続がカギ

発音は一度で習得できるものではありません。1日5分でもいいので、毎日練習を積み重ねることが上達への近道です。耳で聞く・声に出す・録音して確認するという流れを繰り返すことで、少しずつ自然な発音が身についていきます。

まとめ:whiteの発音はホワイトじゃない?whの発音について

いかがでしたか?今回の内容としては、
・多くの日本人は「wh」を「ホ」で始まるカタカナ発音で覚えてしまい、不自然に聞こえることがある
・基本的に「wh」は「w」の音で発音され、white や what などは「ワ」で始まる音になる
・例外的に who・whole など、一部の単語は「h」の音で発音される
・正しい発音を身につけるには、耳でネイティブの発音を聞き、音読やシャドーイングを取り入れて継続練習することが重要
以上の点が重要なポイントでした。カタカナ英語ですとホワイトですが、コツを知るだけでwhの発音はできますので、ぜひ覚えておいてくださいね。


関連記事はこちら

Dark L(暗いL)やLight L(クリアL)とは?特徴や発音のコツを紹介!

noから始まる英語表現「No worries・No wonder等」アナタはいくつ分かる?

英語の句動詞(phrasal verb)とは?

日本語の直訳が問題となる英語の会話例10選

英語の「It」と「That」の正しい使い分け

お気軽にお申し込みください!

60分体験レッスンのお申し込み