-
英語の同音異形異義語(homonyms)って何?
皆さん、こんにちは。Discovering Soundsです! 英語を学ぶ際、よく出会うのが「同音異形異義語(homonyms)」という概念です。これは、発音は同じでも綴りや意味が異なる単語のことを指します。この現象…
-
ネイティブがよく使うquiteとは?2つの意味と使い方をご紹介!
みなさん、こんにちは! Discovering Soundsです。 ネイティブがよく使う"quite"という単語の意味をご存知ですか? quiteは、物ごとの程度を表す際に使われる便利な表現です。quiteを使い…
-
Web上でいつでもできる!英語の発音習得
みなさん、こんにちは! Discovering Soundsです。 Webの発達で、パソコンやスマホ、タブレットがあれば何でもできる時代になりました。 英会話スクールに通ったり、高額な費用をかけて留学をしたりしな…
-
英語の無生物主語とは?無生物主語の使い方や訳し方を紹介!
みなさんこんにちは、Disocovering soundsです。 今回は「無生物主語 (inanimate subject)」について解説していきます。 無生物主語構文は英語ならではで、日本語において無生物が主語に…
-
英語の分数の読み方・書き方をわかりやすく紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は、英語の分数の読み方・書き方について解説していきます。 整数を英語表記するのは慣れている方も多いかと思いますが、分数の英語表記について不慣れな方…
-
「かもしれない」の可能性を表現する英語を4つ紹介!
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 私たち日本人にとって、「~かもしれない」という表現は何気ないものですが、英語圏では可能性についての表現を細かく使い分けているのをご存じでしょうか?今回は…
-
「though」の 使い方~接続詞・副詞・文末での活用~
みなさんこんにちは、Discovering soundsです。 今回は”though”について解説していきます。”though”は「しかし」を意味する単語ですが、さまざまな品詞を取りうるため使い分けが難しいとされてい…
-
日本に居ながら、ネイティブ並みの英語の発音を身に付けることは可能か?
皆さん、こんにちは。Discovering Soundsです! 英語の発音をネイティブ並みに身につけたいと考える日本人は多いですが、必ずしも海外留学する必要はありません。日本に居ながらでも、適切な学習方法を選べば、ネ…
-
英単語 ego, Christ, psycho, philo-, mono-の語…
皆さん、こんにちは。Discovering Soundsです! 英語にはさまざまな語源から派生した単語が存在しますが、特にギリシャ語から来た単語は多く、英語の語彙に大きな影響を与えています。今回は、「ego」、「Ch…
-
【例文あり】due toの使い方知ってる?because of との違いも解説
みなさん、こんにちは! Discovering Soundsです。 理由や原因を説明する際によく使われるdue to。 また、because of も同じような場面でよく使われる表現です。同じ意味を持つdue t…