英語お役立ち情報English Pronunciation Column
英語の文中における強勢移動(Contextual Stress Shift)とは?
こんにちは。Discovering Soundsです。
英語の発音において、強勢(ストレス)は非常に重要な役割を果たします。単語の強勢の位置が変わることを「強勢移動(Stress Shift)」と呼びます。本記事では、強勢移動の基本概念から、一般的なケース、そして効果的な練習法までを詳しく解説していきます。
目次
強勢移動(Stress Shift)とは?基本概念を理解しよう
英語の文中での強勢移動の基本的な概念は、文のリズムや意味、特定の単語を強調する必要性に応じて、フレーズや文の中での単語の強勢(ストレス)の位置が変わる現象を指します。これにより、話し手は聞き手に対して重要な情報を強調したり、自然なリズムを作り出したりすることができます。
強勢移動(Stress Shift)の種類
品詞による強勢移動(Lexical Stress Shift):
これは、単語の品詞(名詞、動詞など)によって強勢の位置が変わる現象です。よく見られる例は、同じスペルの単語で名詞と動詞で強勢の位置が異なる場合です。こちらは前回の記事【英語の単語における強勢移動(Lexical Stress Shift)とは?】でご紹介しました。
例:
名詞: EXport /ˈɛkˌspoɚt/(輸出)
動詞: exPORT /ɛkˈspoɚt/ (輸出する)
文脈やリズムによる強勢移動(Contextual Stress Shift):
これは、主に前後の単語の強勢が衝突することにより発生します。文脈やリズムのために強勢の位置が変わる現象です。特に、強勢が隣り合う単語で衝突する場合に起こりやすいです。今回はこちらをご紹介します。
文中の強勢移動(Contextual Stress Shift)が起きやすい単語
文中で強勢移動が起きやすい単語があります。この強勢移動(Contextual Stress Shift)は、発音のしやすさやリズムのために強勢が移動するケースが多いです。以下に、強勢移動が起きやすい単語やフレーズの例を挙げます。
単語例
2音節以上の単語で、後ろにアクセントがある単語に強勢移動が起きやすいです。
①:-teen系単語 sixteen, seventeen など
②:-nese系単語 Japanese, Chinese など
③:-eer, ee系単語 engineer, employee など
強勢移動(Contextual Stress Shift)の例文
*大文字は単語のアクセント&太字は熟語のアクセントです。
JapaNESE GIRL vs. JApanese GIRL
JapaNESE GIRL:-neseとgirlで強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
JApanese GIRL:Ja-に強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
chiNESE FOOD vs. CHInese FOOD
ChiNESE FOOD:中国料理という複合名詞です。-neseとfoodは強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
CHInese FOOD:Chi-に強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
FifTEEN MEN vs. FIFteen MEN
FifTEEN MEN:-teenとmenは強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
FIFteen MEN:fif-に強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
sevenTEEN HOUses vs. SEVenteen HOUses
sevenTEEN HOUses(17軒の家):-teenとhou-は強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
SEVenteen HOUses:sev-に強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
EngiNEER MAnual vs. ENgineer MAnual
EngiNEER MAnual(技術者用マニュアル): -neerとma-は強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
ENgineer MAnual :en-に強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
employEE BEnefits vs. EMployee BEnefits
employEE BEnefits(従業員福利厚生):-eeとbe-は強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
EMployee BEnefits: em-に強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
VolunTEER WORK vs. VOLunteer WORK
VolunTEER WORK(ボランティア活動): teerとworkは強勢が隣り合わせで発音しづらいです。
VOLunteer work: volに強勢が移動することによって発音しやすくなり、リズムも取りやすくなります。
まとめ:文中における強勢移動を理解し、自然な英語を話そう
文中における強勢移動(Contextual Stress Shift)は、英語のリズムや自然な発音を理解するために非常に重要な要素です。この現象は、特定の単語を強調したり、スムーズなリズムを維持するために発生します。特に、文脈によって強勢の位置が変わることが多く、これを適切に使いこなすことで、ネイティブスピーカーのような自然な英語を話すことができます。強勢移動をマスターすることで、リスニング力も向上し、英語を話す自信がさらに深まるでしょう。これからも強勢移動の理解を深め、自然な英語を目指していきましょう。
英語の発音を習得したいとお考えの方は、Discovering Soundsのレッスンがおすすめです。少しでも興味のある方は、お気軽に体験レッスンにお申し込みください。
関連記事はこちら