英語を話していると、「どうしてネイティブの発音はあんなにクリアに聞こえるのだろう」と感じたことはありませんか?その秘密の一つが「破裂音(Plosives)」と呼ばれる音にあります。破裂音は、口の中で一度空気の流れを完全に止め、その後一気に開放して出す音です。

日本語にも破裂音は存在しますが、英語ではその発音の仕方や強調のされ方が異なります。その差が、英語らしいリズムと明瞭さを生み出す大きな要因となっているのです。

今回は英語発音矯正アプリのDiscovering Nativeより、英語の破裂音をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

英語の破裂音の種類

英語の破裂音は発音の有無声(声帯の振動があるかどうか)によってペアを作ります。無声破裂音には /p/, /t/, /k/、有声破裂音には /b/, /d/, /g/ があります。

たとえば、
・/p/ と /b/ は唇を閉じてから開けることで生じる音。
・/t/ と /d/ は舌先を上の歯茎の後ろにつけて発音される音。
・/k/ と /g/ は舌の後部を口の奥(軟口蓋)につけて発音される音です。
これら音が、英語の発音の基礎を支える「土台」と言っても過言ではありません。

英語破裂音の音声的特徴:有気音と無気音

英語の無声破裂音(/p t k/)は、語頭で強く息を伴って発音されることが特徴です。たとえば「pen」「top」「cat」をゆっくり発音すると、最初の音に「パッ」「トッ」「カッ」という勢いのある空気の放出が感じられるはずです。

このように息を伴って発音される音を「有気音(aspirated)」と呼びます。一方で、日本語の「パ・タ・カ」にはこのような強い息の放出はありません(無気音)。

語中・語末で変化する破裂音

破裂音は、単語の位置によっても音の出方が変化します。語頭では明瞭に発音されますが、語末や語中では、破裂そのものが弱くなったり、完全に聞こえなくなったりすることがあります。

たとえば「stop」の /p/ は、空気を止めたまま完全に爆発させずに終わることが多く、日本語話者からすると「音が消えた」ように感じるかもしれません。しかし実際には、破裂の直前までの「空気をためる動作」がしっかりと行われており、これが英語特有のリズムやテンポを生み出しています。

また、文中では破裂音がリンキングや同化(assimilation)によって変化することもあります。たとえば「good boy」は /d/ の破裂が弱まり、次の /b/ へ自然に流れるように発音されます。このような音の変化を理解すると、英語のリスニング力も大幅に向上します。

VOT(有声開始時間)について

破裂音の重要な要素の一つに「VOT(Voice Onset Time)」があります。これは、破裂後に声帯が振動を始めるまでの時間差を指す音声学的な概念です。

英語では、無声破裂音(/p t k/)のVOTが長く、有声破裂音(/b d g/)ではほぼゼロか、時には破裂の前に声帯が振動を始めます。日本語の破裂音はVOTが短く、/p/ と /b/ の差が英語ほど明確ではありません。この「声の立ち上がりのタイミング」を意識することで、より英語らしい発音に近づけます。

破裂音が消える?英語特有の弱化とリダクション

英語では、速い会話の中で破裂音がしばしばリダクションまたは脱落(elision)します。たとえば「next day」は、実際の会話では /t/ の破裂がほとんど聞こえず、「ネクスデイ」のように発音されます。

これは英語のリズムが強勢(stress)を中心に組み立てられているためで、重要でない音が省略されることで全体の流れがスムーズになるのです。一方で、この現象は「発音していない」のではなく、閉鎖)が行われた上で破裂が省略されている点が重要です。

英語の破裂音を上達させる練習法

破裂音を正しく身につけるには、まず「息のコントロール」と「口の動き」を意識することが重要です。
/ p / を練習する際は、手のひらを口の前にかざして、息の勢いを感じ取る練習が有効です。/ t / や / k / の場合も同様に、音を出す瞬間の空気の放出を意識します。

また、有声破裂音では声帯の振動を感じながら、空気の爆発が滑らかにつながるように練習します。鏡の前で唇や舌の動きを確認したり、録音して自分の発音を客観的に聞いたりすることで、改善点が明確になります。

まとめ:英語の破裂音とは?破裂音の種類(有気音と無気音)やVOTなどを紹介!

いかがでしたか?今回の内容としては、
・英語の破裂音は /p t k/・/b d g/ で構成され、空気を一度止めて放出する音
・無声破裂音は語頭で強く息を出す「有気音」として発音される
・語中や語末では破裂が弱まり、自然なリンキングやリダクションが起こる
・VOT(声の立ち上がり時間)の違いが英語らしい発音を生む
以上の点が重要なポイントでした。破裂音を意識して練習することで、英語のリズムと明瞭さが格段に向上します。ネイティブのようなクリアな発音を目指す第一歩として、今日から意識してみましょう。