みなさん、こんにちは!
Discovering Soundsです。
英語には発音が似ている単語が多くあります。中には、日本人にとって聞き分けや発音が難しいものも。正しい発音の習得は大変ですが、英語でのコミュニケーションにおいてとても重要です。
今回の記事では、英語のheartとhurtの発音の違いを例に解説します!
heartとhurtの違いを比べてみよう!
heartとhurtは、発音や聞き分けが難しい単語のひとつです。
リスニングでは文脈で理解できても、相手に伝える際に正しく発音できるでしょうか。
ここからは、heartとhurtの発音の違いを詳しく見ていきましょう。
hのあとの母音の発音の違いに注目!
「心、心臓」を意味する”heart”と、「痛い」を意味する”hurt”。
カタカナではどちらも「ハート」になりますが英語は違います。
一瞬同じように聞こえてしまう発音ですが、それぞれの発音記号を見ると違いは明らか。
まず、heart /hɑːrt/は、hのあとに/ɑːr/という二重母音がきます。
(辞書によっては/ɑːr/や/ɑɚ/と表記されます)
一方、hurt /hɜːrt/は、hのあとに/ɜːr/という母音一音になります。
(辞書によっては/əːr/や/ɚː/と表記されます)
このRは、舌を引いて発音します。そして、この舌を引くタイミングがとても重要。
このRの発音方法は、Discovering Sounds代表、富田先生のYouTube動画も参考にしてみてくださいね!
ここからは、/ɑːr/と/ɜːr/の発音のポイントをそれぞれ見ていきましょう。
heart /hɑːrt/の/ɑːr/の発音
heart /hɑːrt/を正しく発音するには、/ɑːr/の発音がポイントです。
/ɑːr/の発音方法は、「ア~」と言いながら口をすぼめ、舌を引いてRを発音します。
以下の単語で、/ɑːr/の発音を練習してみましょう。繰り返し声に出して、heart /hɑːrt/の発音のコツを掴んでください。
・art /ɑːrt/
・part /pɑːrt/
・cart /kɑːrt/
hurt /hɜːrt/の/ɜːr/の発音
hurt /hɜːrt/を正しく発音するには、/ɜːr/の発音がポイントです。
/ɜːr/の発音は、最初から舌を引いた状態でRを発音します。
舌を引くタイミングが遅れると、/ɑːr/の発音と紛らわしくなってしまうので気を付けましょう。
以下の単語で、/ɜːr/の発音を練習をしてみましょう。heart /hɑːrt/との発音の違いがはっきりとわかるはずです。
・flirt /flɜːrt/
・skirt /skɜːrt/
・shirt /ʃɜːrt/
日本語にない発音を習得するならDiscovering Native
英語には、日本語にはない音がいくつもあります。だからこそ、日本人にとって英語の発音がこれほどまでに難しく感じられてしまうのです。
だからと言って、発音の習得をあきらめる必要はありません。誰でも、正しい方法でトレーニングを積めば、日本語にない英語の音も正確に発音できるようになりますよ。
日本人が独学で英語の発音を習得するなら、英語発音学習Webアプリ『Discovering Native』がおすすめです。
ここからは、
・Discovering Nativeについて
・Discovering Nativeを使ってHeartとHurtの発音を習得する方法
について解説します。
Discovering Nativeとは?
Discovering Nativeとは、3DCGとAIの技術を駆使した発音練習ウェブアプリです。インターネットに接続できる環境があれば、どこでも英語の発音練習ができます。
発音学習はコツコツ地道に練習を続けることがとても大事。ですが、忙しい毎日の中で時間を確保するのが難しいという方もいるでしょう。
しかし、Discovering Nativeでは、
・発音レッスン
・エクササイズ
・テスト受講
とやることが明確に決まっています。
1日の中でたった3分でも空いた時間を使って学習するだけ。
気負うことなく、発音練習を毎日のルーティンに無理なく取り入れることができます。
Discovering Nativeで”heart”の発音を見てみよう
heart /hɑːrt/を正しく発音するために、Discovering Nativeの発音レッスンで発音記号をみてみましょう。
heart /hɑːrt/の発音に必要な音は、[h][ɑːr][t]の3つです。
日本人が苦手としやすい、二重母音の[ɑːr]の発音に注目して詳しく見ていきます。
Discovering Nativeでは以下のように解説されています。
「[ɑːr]の発音方法は、「ア~」の発音を行いながら、「母音おあ引き体操」で口をすぼめ、舌を引く[r](ル~)へとつなげます。
[r]で終わる2重母音は5種類[ɑːr][ɪr][ʊr][er][ɔːr]あり、この[ɑːr]の発音は、「ア~r(ル~)」のような音になります。」
解説中の「母音おあ引き体操」とは、二重母音[ɑr][ɪr][ʊr][ɛr][ɔr]を発音するためのエクササイズです。まず、エクササイズの3DCG動画を見ながら口や舌の位置を確認し、正しい動かし方を練習しましょう。
解説だけでなく、3DCG動画を見ながら発音練習ができるため、ただ理解するだけでなく実際にその場で実践できます。
Discovering Nativeで”hurt”の発音を見てみよう
同じように、Discovering Nativeの発音レッスンでhurtの発音記号を見てみましょう。
hurt/hɜːrt/の発音に必要な音は、[h][ɜːr][t]の3つです。
Discovering Nativeでは、[ɜːr]の発音方法を以下のように解説しています。
「いずれも舌の押し込みと口のすぼめを同時に行い、後舌の両端を上の両奥歯に押し付けたまま「ル~」もしくは「ア~」と発音します。」
舌や口周りがうまく動かせない場合は、Discovering Nativeオリジナルの体操をやってみましょう。英語の発音に必要な口周りの筋肉を鍛えることで、苦手な発音をきっと克服できるはず。
なかなか難しいhurtの発音も、だんだんと上手にできるようになります。
まとめ:認識できる?英語のheartとhurtの発音の違い
今回は、多くの方が苦戦する英語のheartとhurtの発音の違いについて解説しました。
母音の発音の違いがポイントであることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
今回ご紹介したheartとhurt以外にも、発音が似ている単語はいくつもあります。音の違いを聞き分けたり、正しく発音を習得するために、WebアプリDiscovering Nativeで練習してみましょう。
Discovering Nativeは、最初の1ヶ月は無料で利用できます。お得な機会を利用して、Discovering Nativeを体験してみてくださいね!