英語を学ぶ日本人にとって、「clothes(衣類)」という単語は、見た目よりも発音が難しい単語の一つです。学校教育ではあまり発音に重きを置かれず、スペリングに引っ張られて「クロージズ」と発音してしまう人も少なくありません。
しかし、ネイティブスピーカーの発音をよく聞いてみると、私たちが思っている発音とはかなり違います。特に、単語の最後にある「th」と「z」が連結する発音は、日本語話者には非常に馴染みが薄く、誤解されやすいのです。今回は、「clothes」の正しい発音と、その理由、学習のコツについて詳しく解説します。
「clothes」の綴りと発音記号を確認しよう
まず、「clothes」の発音記号は /kloʊðz/ です。この記号を正確に読むと、以下のようになります。
/k/:「クッ」と息を破裂させる音
/l/:舌先を上の歯の裏につける「ル」の音
/oʊ/:日本語の「オウ」に近い二重母音(「クロウ」の部分)
/ð/:有声音の「th」音(舌を軽く上下の歯の間に挟んで震わせる音)
/z/:有声音の「ズ」
つまり、正しい発音は「クロウズ」と「クローズ」の中間にあるような音で、特に「th」音(/ð/)が鍵になります。この /ðz/ の連結は、発音が滑らかである必要があり、一つの音のように聞こえることもあります。初心者にとっては聞き取りづらい音ですが、リスニング力を鍛えるうえでもぜひマスターしておきたいポイントです。
なぜ「クロージズ」と誤解されやすいのか
「clothes」はそのスペリングから。また、/ðz/という音は日本語には存在しないため、多くの日本人学習者にとって発音しづらく、「ズ」や「ジズ」と置き換えてしまう傾向があります。これが「クロージズ」という誤った発音につながっているのです。
加えて、日本語で「衣類」と言えば「clothes」以外にも「clothing」や「apparel」などの単語もあり、発音の混同も起きやすい環境にあります。音だけでなく意味の区別も曖昧になると、会話や試験で誤解を招くこともあります。
正しい発音のコツ:「th」の音に注意
最も重要なのは、「th」の発音である /ð/ の習得です。これは日本語にない音で、舌を上下の歯の間に軽く挟み、声を出して震わせることが必要です。この音を無理に「ズ」や「ジ」で代用すると、どうしても不自然になり、ネイティブには通じにくくなります。
また、「clothes」は単語の最後に /ðz/ という難しい音の連続が来るため、流れるように発音する練習が必要です。舌を一瞬歯の間に挟んで /ð/ を出した後、すぐに /z/ の音へと繋げるように意識しましょう。初心者はゆっくり一音ずつ確認しながら練習するのがおすすめです。
「cloth」「clothe」「clothes」の違いにも注意
発音を間違えないためには、似た単語の違いも理解しておくとよいでしょう。
cloth(布):発音は /klˈɔːθ/。最後の音は無声音の「th(θ)」で、息だけを出して舌を歯の間に置く音です。
clothe(衣服を着せる):発音は /kloʊð/。「th」は有声音(/ð/)で、最後に「ズ」はつきません。
clothes(衣類):発音は /kloʊðz/。「th」の有声音に「z」がついた複雑な音です。
これらの単語は意味も発音も似ていますが、それぞれ微妙に異なります。聞き分けのためには、違いを意識しておくことが大切です。
ネイティブも実は「th」音を省略することがある
実はネイティブスピーカーの間でも「clothes」の発音を簡略化して /kloʊz/(クロウズ)と発音することがあります。これは文法的な誤りではなく、自然な会話の中で起こる省略です。
特にアメリカ英語では、省略された発音が日常会話では広く使われています。しかし、プレゼンテーションやスピーチ、ニュースなどフォーマルな場面では、正確な発音が求められるでしょう。発音のバリエーションがあることを知った上で、場面に応じて使い分ける柔軟性が必要です。
まとめ:clothesの発音は「クロージズ」ではない!正しい発音とは?
いかがでしたか?今回の内容としては、
・「clothes」の発音は /kloʊðz/。「クロージズ」は誤り
・「th」の音は舌を歯の間に挟み、声を出して震わせる
・「cloth」「clothe」「clothes」の発音と意味を整理しておくことが重要
・ネイティブも簡略化することはあるが、学習者はまず正確な音を身につけるべき
以上の点が重要なポイントでした。正しい発音を知ることで、リスニング力やスピーキング力も自然と向上していきます。発音は軽視されがちですが、通じる英語を話すためには避けて通れない大切なスキルです。